校長挨拶
新潟県立高田高等学校長
新潟県立高田高等学校のホームページにアクセスしていただき、ありがとうございます。
本ホームページでは、保護者の皆様、地域の皆様、本校を志望する中学生の皆さん、あるいは、校友をはじめとする本校にゆかりのある皆様方などに、本校の様々な教育活動についてお伝えできればと考えております。
本校は今年度創立150年を迎えた全国屈指の伝統校であり、これまでに34,000人以上の卒業生を輩出してまいりました。卒業生は、上越地域や県内はもとより、国内外の様々な分野で活躍しています。
こうした歴史と伝統を受け継ぎ、また、社会に出てから必要な資質・能力を磨くため、平成21年度から「東京企業研修」を実施しています。生徒自身が課題を設定し、企業に提案するというスタイルで研修を進め、自主自律の気風の涵養に大きく寄与する活動となっています。
平成25年度から文部科学省のスーパーサイエンスハイスクール(SSH)の指定を受け、理数科を中心に課題研究に取り組むとともに、ベトナム社会主義共和国の学校への訪問を含めた海外交流を行うなど、コミュニケーション能力、科学的探究心、創造性、課題解決能力などを高める活動を行ってきました。
今年度、第V期の指定を受け、理数科を中心とした課題研究をはじめとしたこれまでの取組を深化させるとともに、普通科においても科学的な視点に基づいた探究型学習を進めることにより、専門分野を横断する現代的な課題を解決する資質・能力を持った、日本の科学技術や産業を牽引するイノベーション人材の育成に取り組んでいます。
また、平成28年度に理数科に設置されたメディカルコースにおいては、地元やOBの医師による講演会や医師体験講座などを実施し、医療従事者に求められる強い使命感と高い倫理観を持った人材を育てています。
本校は、戦国時代「軍神」「越後の虎」などと称された名将上杉謙信公に由来する「第一義」を校是としています。生徒一人ひとりが「物事の真理」とは何かを考え、また、「最も大切なこと」「何を置いてもやらねばならぬこと」を常に問い続け、「高高生」としての自覚を持ち、学業はもとより学校行事や部活動にも主体的、積極的に取り組んでいます。
生徒たちはみな、無限の可能性を持っています。失敗を恐れずに新たなことや困難なことに取り組んでほしいと考えています。私ども教職員一同は、前途有為な「高高生」の成長を支えてまいりますので、今後とも皆様方のご支援、ご協力をお願いいたします。
令和6年4月